今今日現場の清掃から来たのが布団が盗まれたという報告です。
確か昨日泊まったのは外国人のはず。
商品自体はイケアで買っているお布団なのでべらぼうに高いというものではない。
年間通じて使えるような標準的なやつで特段生地が厚いとか薄いとかというような話はない。
持って行くということはそれだけ気に入ってもらったということなんでしょうけども結構かさばるなと思います
幸い布団は予備を少しだけ持っていたので問題は特に起こりませんが布団盗まれるんだなと言うことが初めて分かりました。
今今日現場の清掃から来たのが布団が盗まれたという報告です。
確か昨日泊まったのは外国人のはず。
商品自体はイケアで買っているお布団なのでべらぼうに高いというものではない。
年間通じて使えるような標準的なやつで特段生地が厚いとか薄いとかというような話はない。
持って行くということはそれだけ気に入ってもらったということなんでしょうけども結構かさばるなと思います
幸い布団は予備を少しだけ持っていたので問題は特に起こりませんが布団盗まれるんだなと言うことが初めて分かりました。
今日は深夜2時までホテルの料金設定をいろいろ設定していました。
料金設定の際は浅くも深いような深いような浅いようなという印象を受けます。
ある程度見てきて思った構成要素を上げていくと以下のようにまとまってくると思います
・直前割引
・先日付の割引
・季節性の変動要素
・祝日やお祭りなどの変動要素
・宿泊人数による変動要素
・現状の自社の稼働率とほかの施設の稼働率との差異
だいたいまとめるとこのくらいになると思います。
要素としてはそれほどの数ではないので簡単なようにも思えますが、二つ難しいなあと思うところがありまして、これらの項目をどれぐらいのウエイト付けで掛け合わせるのかという味付けの部分
細かな設定したときにデータに反映させるときの面倒臭さ。
この二つが問題点として立ちはだかる印象です。
最低価格を決めてしまってある程度放置するということも選択してあるかもしれません。
もしくは高級宿路線で決めてしまって一泊10万円以上というのを最低ロット稼働率はそこまで高くなくてもOKという戦略も一つかもしれません。
戦い方は色々ありますがひとまずある程度の稼働率を高めていこうという戦略で戦っているので現状はある程度安売りといいますか相場に引っ張られる印象はあります。
近くの宿で一泊30万みたいな高い宿もあるのでそういう戦略も一つかなと思いますが実際問題どのぐらいやるべきかというのは正直に悩んでいます。
今日とある企業さんと打ち合わせをしていたのですが融資の方向がかなり面白い方向に動きそうだなと見ています。
まだ確定事項ではないのでオフレコと言われていて、かなりぼかした書き方になりますが東京都内とか接道がきちんとしている戸建ての価格が爆上げしそうな話です。
今のうちから仕込みような気もするのですが最終的に融資の基準が変わらないとなるとやめとこうとなってしまうので最低限確認してからgoサインしたいと思います。
やはりこのような情報を得るためには色々な人と会って話して仲良くなる必要があるなと。
個人的にはチャットgptとかああいう系統のやつが好きなんですけども最終的には人と人とのあってネットに出てこないような情報をいかにゲットできるかという部分がすごい大事な気がしています。
ネットに上がってきたような情報を爆速でまとめて作業する。その余った時間で人と人と会って話を聞いてオフレコな情報を仕入れてうまく行動する。
今後の時代はこのような働き方ができるかできないかでかなりの差が出てくるような気がしています。
ちゃんとGPも使えないような人間であればそもそも作業時間が遅すぎるので外に情報を取りに行く時間がなくなる。外に情報に取りに行くだけでもそもそものアウトプットは足りないのであれば総結果量は少ない。
これからはますます面白そうな時代になるなと感じています。
本日じゃないんですけどもマンスリー事業の進捗状況を振り返りしていました。
一応2月では入金ベースで140万ほどの売上。先日付の売上と考えれば当月に対しての売上比率というのはかなり少ないのですが、入金ベースで考えると悪くない数字です。
最低限の固定費と人件費などを払った上でまだ利益が出て来るレベル。
スタートして一ヶ月程度でこの数字なので来月もう一か月やることである程度見込みが出てくるんじゃないかなと考えています。
最終進捗で今月末までで最大400から500ぐらいの売上に行くんじゃないかと予測して活動しています。
もっと基盤を増やしたい気持ちもあるのですが、現実問題社内体制が揃っていない可能性も考えて一旦我慢の時間にしようと思います。
足元を固めないままさっと取り組んでしまうのが私の悪い癖なのでここはぐっと我慢します。