今日は箱根の所有物件に消防署と保健所に提出するために建物の縮尺を測りに来ています
観光の一つでもと思いましたが、まだまだやることが残っているので用事を済ませたら素早く下山して消防署と保健所向けの資料作成に取り掛かります。少しもったいないことをしたような気がします。
今日は箱根の所有物件に消防署と保健所に提出するために建物の縮尺を測りに来ています
観光の一つでもと思いましたが、まだまだやることが残っているので用事を済ませたら素早く下山して消防署と保健所向けの資料作成に取り掛かります。少しもったいないことをしたような気がします。
スタッフさんがインフルエンザでかかってしまい本日はお休みです。
地元ではそれなりに流行しているようなので自分もかからないように気をつけたいと考えています。
消防署に作る書類を一生懸命作成しました。
地域によって要求する書類が全然違うのをどうにか統一してほしいと思います。
明日は朝一番で箱根に行かないといけないので今日は早めに寝たいと思います。
こんな日に限って電話は異様にかかってきます。昨日は書類仕事ができていなかったので今日はそれを進めたかったのですがなかなか進みません。日中電話の電源切った方が良いのでしょうか。
本日は朝から打ち合わせ中心の一日です。
喉が痛くなるほど話してしまいました。
明日は事務仕事中心なのでそれほど電話しなくていいかと考えています。
本日は書類作成を中心の一日です。
箱根の宿泊所要の融資打診資料、
消防署へ提出する書類の作成、
浅草の建築案件の間取り図の打ち合わせ、
福岡の宿泊所向けの書類の作成、
補助金助成金向けの書類の整理など多岐に渡る書類仕事の一日です。
ただこれは究極的には社長でなくてもできるよね。と夕方になって考える。時給の低い仕事をして憂鬱になってきました。
今回は自社として最初の申請のなので私が書いたほうが早いのですが、2回目とか類似事例のときはスタッフさんにやってもらおうと思います。
福岡の宿泊所の管理会社がなかなか見つからないため、自主管理も念頭に進めることにしました。
良い管理会社さんが見つかれば良いのですが難しい場合には自主管理で行うつもりです。
運営要素を分解すると
1、メール対応
2、緊急時対応
3、清掃対応
4、備品や細々した対応
このうち2と3と4の一部を対応できそうな会社さんを見つけたので、だいぶ外注できそうな体制が作れそうです。
今日はとある数字の調整を一日中やっていました。
数字自体を眺めているのは一日中でもやろうと思えばできなくもないのですが、数字の抽象度と具体化を行ったり来たりするのはそこまで得意じゃないジャンルです。
言語や概念の抽象化と具体化は比較的苦ではないのですが、数字は苦手ですね。
どうもリアリティを持ったレベルまで落とし込みするのが苦手のようです。
とある金融機関さんに訪問して融資の相談。
プリンターの調子が悪いのでデータはすべてメール送信したのですが、大きいファイルサイズは受けることができず後日送信となりました。
私も金融機関に勤めていた経験があるのでわからなくもないのですが、 dx化とペーパーレス化オンライン化の実際に合わせて、金融機関もデータのやり取りをしやすい環境を作って欲しいと思います。
今日は朝一番でスタッフさんと打ち合わせ。
午前中は不動産業者さんを回って外回りです。
午後からは箱根でオープンする予定の宿泊所の融資打診用の資料を作っていました。
向こうが指定するフォーマットがあるのですが、自分自身で利用しているフォーマットと絶妙に違う項目がありその差額分がなかなか数字が合わなくて四苦八苦していました。
毎日の業務時間を計測しているのですが、資料取りまとめやexcelシートに向かっている時間が合計4時間45分ありました。途中トイレに立つことはありますが、ほぼ通しで作業していたのでなかなかの集中力が発揮できたと思います。
まだまだ日報書く習慣が身についていないのか、夕方に日報を書こうと思っている時間帯にほかの仕事がさっと入ってくると書くことを漏らしていまいました。
福岡用の宿泊所の申請のため色々書類を整備していました。それほど生産性が高い仕事ではありません。今回は初めての真性なのである程度自分でやっていますが2回目からはスタッフさんでほとんどできるようになりたいと思っております。