Category Archives: 未分類

9月4日 勉強苦手な人の宅建対策

世の中には1週間で受かったとか、直前追い込めば大丈夫とか、過去問は3回やれば後はテキスト読んでいました。みたいな天才型がいます。

私はそちら側ではないので何週も過去問やりました。何週したかは正確に覚えていませんが5~10週の間のはずです。

残りの日数も少ないのでやれることをお伝えすると

1、過去問は5年分は47~49点取れるようにしてください。これは必須です。

2,6~10年前の分はできる限りやってください。中途半端は良くないのでやり切れる分だけ年数を増やしてください。

3、予備校の模試問題は今すぐ捨ててください。正直いらない

たしか私は時間も少なくて直近7年か8年分やりこみました。

8年分だとして1問4肢前提だと4肢×50問×8年で1,600肢ありますね。

平均して年2問くらい意味不明の問題がまぎれるので4肢×2問×8年で64肢

64/1,600まで正答率を上げてください。

これで正答率96%ですね。

本番当日に直すと48点取れる実力があるはずです。

当日さらに8問分はケアレスミスとか、わからなくても40点は確保できるので大体合格できますね。

私はこれで42点か43点+5点の不動産会社免除分で合格です。自己採点ですけど。

これを読んでいる方頑張ってください。

9月3日 現地対応できる方を雇いたい

洗剤買って、スポンジ買って、椅子が壊れた代用品を受け取って。監視カメラの充電して。

こんなことしていたら本来業務に集中できませんね。

現地で動ける人雇いたいのですが、中々いらっしゃらない。

採用のコツというかポイント知りたいです。採用の激戦区

今日は疲れたので短文です。

9月2日 識学×宿泊所の清掃クオリティ

ここ数か月雇用する人が増えてきたので、組織づくりや評価制度に興味を持っています。

最近有名なのは識学さんに興味を持っています。

事務業務に多いふわっとした評価基準とその整合性をどのように取っているのか。

特に上司の匙加減や好き嫌い・相性で評価が分かれるのが、とても苦痛なタイプです。

識学さんで分かりが良いのが、客観性が高いので他の人から見ても公平性が保ちやすい点があると思います。

特にあったのが、一つ年次の高い先輩が出世のタイミングだったので、私より評価が低いはずなのに手心加えて+1に加点されていたときです。また私もそのパターンでポイント加算して貰った年がありました。逆に気に入らない部下がいたからポイント最下位にしたわ。のような話も聞こえてきたこともあります。上司の匙加減であれこれ変えられるのが不満の温床だと常々思っていた点なのでやはり客観性は必要かと思います。

それで宿泊所の清掃にこれを加えるとなると時給とか清掃単価に反映が良いと思います。

よく「清掃をこなす」と表現されることがありますが、あれはとにかく最低限をやればいい。このような視点になっているからだと思います。

要は結果に責任を持たない。やれば後は知らないという無責任思考のなれの果てでしょう。

営業なら外に行ってお客さんとあえばそれで終わり、セールスもせずお茶飲んで帰ってきた。こんなところでしょうか。営業の仕事は売上を作ることですからそこに責任を持つべきです。清掃ならそのクオリティに責任を持つべきです。

では今回の本題で識学さんを導入すると時給や単価は口コミレビューに完全連動させるべきでしょう。

何時誰が清掃したのか。その結果何点を取得したのか。そこまでやらないとダメだと思います。

9月1日 温泉のウェイトは低いのではないか

箱根町という温泉街で宿を経営していますが、温泉のウェイトは低い気がします。

理由は2つあります。

1、7月下旬に営業開始で30人以上の予約がありましたが、温泉ですかという質問は1件だけ。つまり宿の部屋とか室内の雰囲気とかそっちが重視されて、温泉自体はそれほど必須項目でない可能性がある。

2、booking.comで検索して色々検索条件を変更しているが、人気の検索条件に温泉の項目はない。

口コミランクが高いこと、駐車場がある、wifi、大浴場、24時間対応フロント、あとはコントロールできない要素でホテル・旅館・別荘のカテゴライズくらいで温泉がない

ということは弊社施設で上記のうちできるのは駐車場とwifiくらい。大浴場は建物の構造上できないし、24時間人を張り付かせるわけにもいかない。ということで温泉設置はしない方向で考えます。

8月30日 amazon標準設定が置配で困った話

今日初めてまずいなと感じたことが、今のamazonは新しい配達先を設定すると標準で置き配達になるんですね。

台風来ているから受取日どうしようと思っていたら、しれっと商品を大雨の中玄関の前に置いていきました。

うーん、特に何もなければいいのですが、今回は大いに問題あります。

私の自宅ではなく宿泊所に到達なので100キロ離れたところに配達されているのです。

雨は降ってきているし、交通機関は止まりそうだし。困りましたね。

8月29日 窓ふきロボット購入してみた。

現在運営している宿が非常に窓が多い建物になっています。

また清掃をこれまで人力でやっていたのですが高いところを清掃したり、清掃する回数が多かったりするのでなかなかコストが高くついていました。

そのため窓拭きロボットを購入してみました。ルンバとかブラーバの窓拭きバージョンです。

すぐ行って試してみたいところなのですが、残念ながら台風が近いので台風が過ぎ去ってから行って試してみたいと思います。

結果は改めて書いていければと思っています。

8月28日日報 採用面接してみた。

今日は採用面接をしていました。

最終的な結果は双方条件が折り合わず見送りになりました。

うちはまだまだ小さなベンチャーに近い規模ですので、よく言えばこれから決めていく裁量権が与えられる。悪く言うと何も決まってない優柔不断な会社ともいえます。

今日来られた方はそういった細々したところがすべてきまっていないとストレスを感じるような方だったようです。

残念ながらそういった方は大手すべてマニュアル化されている企業で就労されたほうが良いのではないかと思いましたので、やんわりとお断りさせていただきました。

こればっかりは人それぞれ好き好みがあるので仕方ありませんね。

改めて採用の募集活動を続けていきたいと思います。

8月27日 生成AIを不動産に生かす事例

今日は生成AIの研修を行っている方と話をしてきました。

具体的には画像加工するという話なのですが不動産への活用も行われているようです

すごいなと感心した部分をいくつか挙げていくと

1,パースのようなイラストをリアルの映像のように変更することができる

2,写真で撮ってきた部屋の画像を例えば畳からフローリングのように変更することができる

3,空いてる部屋に家具家電を置いたイメージ図を作成することができる

これらを利用すると空き家のリフォーム前の部屋でもリフォームした後の部屋を作って家具を置いたイメージ図を作成することができます。

これまでだとイラストを画像加工できる方に依頼しないといけませんでした。

おそらく数万単位でお金が必要になってきていたと思います

生成AIを利用するにも利用料はかかってきますがイラスト作者に依頼するよりはずっと安く済むかと思います。

実際テストで一つ使ってみましたがまだ完璧とは言えないもののざっくりと作成することができました。

これで使えないというふうな判断をするのではなく将来的にもっと精度が上がってきたりすると汎用性が高くなってくると思うので今後もこのジャンルについては注視して行きたいと思います

8月26日日報 宿のテキストマイニングしてみた。

geminiでテキストマイニングができるのか挑戦してみました。

「geminiはテキストマイニングはできるのですか?」

「はい。私の得意分野の一つです。」

「以下に貼り付けるホテルのレビューに対してテキストマイニングをして」ペタっ

要約すると

1、清潔で広々

2,充実した設備

3、温泉

などなど施設でどこが評価されているのかがわかりました。

差別化している施設はどこが評価されているのか。

また普遍的で外していけない要素はどこなのか。

今日は大体5施設の1000レビューくらいを読み込ませましたが、これは便利ですね。

集計作業がとても捗ります。

8月23日日報 宅建の合格ポイント

宅建の試験近くなってきましたね。

最近の過去問見て、合格のポイントを書いてみます。

総論

1,トップ15%前後が合格する。トップ15%が正解できる問題は解けないと勝てない。

2,トップ1%の些細な問題は捨ててもいい。

3、トップ20%前後は過去問10年分は49/50点くらいの正当率まで上げてくる。

4,3により最低限知識だけで合格に至るには運が必要

5,最近の問題は知識があること前提に、事例を出して正当性を問う形式になっている。

  つまり知識に加えて事例判断をする能力があれば合格できる。

各論

1,過去問は1問1答ではなく、1肢1答で出来ているか出来ていないを判断する。

2、なぜ正解なのか間違いなのか人に説明できるレベルで習得すること。

  人に説明できないレベルは不正解または解けない問題として扱うこと。

3,過去問は95%は解ける状態にしておくこと。

4,年1問くらいは難易度が間違っている問題が含まれるからそれは無視する。

  トップ1%に入りたい、または満点とりたいなら頑張って。

5,過去問1年分は慣れると40分くらいで解けるくらいまでやり込みすること。

ざっと思い出した範囲での総論各論でした。

参考になれば幸いです。